ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年07月28日

近所のヨシノケ

学生時代から吉野家を「ヨシノケ」とよんでいたので、この方が俺的にはしっくり来るのだが、
しっくり来ないヨシノケが近所の吉野家だ。

内装はこんな感じ。


隠し撮りのため、写りが悪い・・・ガーン


吉野家であることは、画像左上の同社の象徴の牛マークでも明らか。


写真に写っていない右側に「お一人様」用のテーブル(向かい合った中心に間仕切りがある)
があり、更にその右側には個別テーブルがある。

店内は木材をふんだんに使用し、色調も濃いブラウンでシックに統一されており、モダンな
居酒屋風。

こんなヨシノケが在るんだねぇっ!ビックリってちょっとビックリ。

そして何より驚いたのは、とんかつを中心にしたメニューがること。
当然の如く『かつ丼』もあったりする。


「世の中、知らない所でどんどん変わっているんだ」と知らされたひと時でした。  

Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)

2007年07月24日

膝蓋骨(亜)脱臼らしい⑨

2週間ぶりの通院日。
勿論会社は半休。

起床後、PCに向かいながら下の子と遊んで楽しいひと時を過ごしたら、あっと言う間に出発時間。


今日は、
待ち時間 : 40分
診療時間 : 5分+レントゲン時間
意外と早く呼ばれました。


お皿の周りの触診後、先生の前で、膝を曲げたり伸ばしたり、立ったりしゃがんだり。

先生は、「もっとガンガン曲げたり伸ばしたりして酷使しましょう」と言う。

「はい、でも先週一週間コルセットを外して生活したんですが、夕方くらいになると膝の上が
痛むんですよ・・・」


「ふうん。じゃあコルセットは返却だね。」

「ふうん」って、痛みを伴わないと回復は得られないのデスカ?...(;´Д`)

「あと、足の裏の特に踵の辺りが“ジンワリ”痺れてるんです」

「あー、前も言ってたね・・・。 ヨシ!あと一回通院したら終わりにしましょう!」

えっ?ノーコメント? (゚∇゚ ;)エッ!?

俺は元々ヘルニア持ちで、勧められた手術を断った時に、当時の先生から
「一番怖いのは左脚の神経が麻痺してしまうことだから、麻痺が進行していないか
時々診せなさい。」

と言われたのが凡そ10年前。

それが、今回の怪我を機に一気に加速してしまったのでは!?
軽い恐慌状態なんですが・・・。ガーン

患者の多くが(うるさくてしつこい)お年寄りだから、有無を言わせずキッパリ言い切る話法が
板に付いてしまったのはわかるのだが・・・。

まぁ、暫くは様子を見ましょう。
徐々に回復しているは事実なんだし。チョキ
(↑無理矢理自分を納得させようとしている?)



本日の診察代1,040円ナリ。  

Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)

2007年07月19日

膝蓋骨(亜)脱臼らしい⑧

今週の水曜日(18日)よりコルセットを外しての生活を試みている。


根拠は特に無いが、先週先生が「外そうか?」と言っていたのと、「2週間後には外す!」
言っていたことから、勝手に最初の1週間は装着して生活し、後半1週間は外して生活して
みようと決めたからだ。


今日で二日目。

不完全な歩行から、奥さんからは「Biccoたん(※)」という愛称を頂いた。


体重を膝で支えるのは未だ無理だが、多少なりとも脚が曲げられることによる生活の自由度
は、当然高くなっている。


只、気になる点もある。

 ●膝の内側が痛むときがある
 ●踵の痺れが取れない
 ●ある程度までしか曲がらない
 ●真っすぐ伸ばせない

来週の通院日まで、どれだけ回復しているか不安でもあるが、楽しみでもある。  続きを読む

Posted by 転勤族Z at 05:55Comments(0)

2007年07月10日

膝蓋骨(亜)脱臼らしい⑦

本日は通院日。


毎度のことだが、混んでいる。

これまで、
〔前々回〕 到着時間 : 9時頃、診察終了 : 11時30分頃
〔前回〕 到着時間 : 9時30分頃、診察終了 : 11時30分頃
と続いたので、今日は思い切って10時30分に行ってみた!
(何をどう思い切ったのかは不明・・・ガーン

待ち時間 : 1時間半
診察時間 : 3分+レントゲン時間

今日の待ち時間は、『キャンプ場ガイドブック』を持参していた為、近県のCamp'n場を
細かくチェックしたり、地図で確認したりしているうちに、あっと言う間に潰れてしまった。
(これを「有意義な時間」と言えるのか?と問われると自信は無いが・・・)


ところで。

昨日まで順調に回復してきており、今日もやはり順調に回復しているらしい。
この調子で明日以降も順調に回復していくことが容易に予想される。

ということで、恐れていた一言が先生の口から飛び出した。

「じゃあ、今日はコルセットを外そうか?


!!(;゚Д゚)  

「外すとたまに膝が“カクッ”っとなってまだ怖いです・・・。」


「そう・・・。でもそろそろ、普通の状態にして筋力を戻していかないといけないんだよねぇ。」

膝の周りを色々押しながら、「痛い?ここは?ここは?」とチェック。

「痛みはあまりありませんが、長時間歩くと膝の下が痛みます・・・」

「そう・・・。じゃ、膝曲げてみようか?はい、グーッと曲げて・・・」

あまり曲がらない俺の膝に、先生は明らかに不満そうである。

「(骨の回復に比べて)膝が前と同じくらいしか曲がってないね。ムカッ
本当は今日取ろうと思ったんだけど・・・。
とりあえず、次は2週間後に診せてください。
それまで出来るだけコルセットを外す時間を多くするように!」


「はぃ・・・。でも本当にたまに“カクッ”ってなるから怖いんですよ。」

「でも、2週間後は必ず外しますからね!」


...(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル・・・



まぁ、別な表現として捉えると、「着実に治ってきてるよ!」ってことで、嬉しいのは確か。ニコッ

反面、やはり正直怖いのよ~。ウワーン



本日の診察代1,040円ナリ。  

Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)

2007年07月06日

膝蓋骨(亜)脱臼らしい⑥


下の子は「松葉杖」のことを『まつばつ』キラキラという。


うーん、可愛いのぉドキッ (親バカ)


松葉杖が取れ、日が経つ毎に周囲は俺の脚が未だ不自由であることを無視、或いは健忘
したような発言をするようになってきた。


所詮、他人ってそんなもんさ。


でも良いこともある。

体重を支える必要の無くなった両手から、痛みが消えたのでした。


おしまい。  

Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)

2007年07月03日

膝蓋骨(亜)脱臼らしい⑤

今日は通院日。


早起きのお年寄りには勝てない為、いつもの如く長丁場。
待ち時間 : 2時間
診療時間 : 3分(+レントゲン時間)


順調に回復しているようで、先生も笑顔。ニコッ 俺も笑顔。ニコッ

ところが、先生が唐突に「じゃあ、そろそろ松葉杖取りましょうか。」と尋ねてきた。
笑顔のままで。ニコッ
「そろそろ(悪い方の)脚に負荷を掛けた方がいいんだよねぇ。」という。


つい今しがたまで俺を支えていてくれた松葉杖である。

正直、怖いガーン


それに、一定以上の負荷(俺のメタボリック体重のこと)が掛かると、当然膝が痛む。

更に、職場でも「この忙しい時に使えねーなー」という冷たい視線も、分かりやすい
松葉杖のおかげで、「松葉杖をしてまで頑張っているんだねー」に変わってくれる、
有難い必須アイテムキラキラだったのだ。


一瞬そんな事が脳裏をよぎり、躊躇していると、

「じゃあ、松葉杖とコルセット、どっち取りましょうか?」

究極の選択である。

一度コルセットを外して寝た時に、無意識に脚を曲げたせいで、膝が「カックン、カックン」と
痛みを伴いつつ妙な痙攣を起こしたことがあったことが思い出され、俺の中ではこちらの
恐怖感の方が強かった。

仕方なく、「じゃあ、松葉杖を…」

先生:「ファイナルアンサー?」(言ってない、言ってない汗

俺:「ファイナルアンサー!」(言ってない、言ってない汗


ということで、憐れみと引き替えに、両手の自由を手に入れた
記念すべき日となったのだった。


これで少しは脚の太さもそろってくるかな!?


本日の診察代2,800円ナリ。
(松葉杖使用料@100円×16日分含む)  

Posted by 転勤族Z at 12:00Comments(0)

2007年07月03日

SNS

ひょんなことから、
というか、思いがけない所から招待状をもらった。

So Good・・・

当然、Camp'n関連を覗き回る。

So Good・・・

ナチュブロ漬けだった俺には程よい刺激。

So Good・・・

ではあるが、始めたばかりだし、「まだよくわからん」というのが正直なところ。

So Good・・・

詰まるところ、何処に参加するにせよ、自分の環境は自分で作るということなだ。
でも、せっかくなので楽しませてもらいまひょ。


So What?  

Posted by 転勤族Z at 05:55Comments(0)

2007年07月02日

膝蓋骨(亜)脱臼らしい④

松葉杖生活も2週間を突破。


左足で身体を支えることなく今に至り、身体にというか、脚に異変(?)が・・・。ビックリ

脚の太さが左右でハッキリと違ってきた。

つまり、左脚の筋肉がメッキリと落ち、細~くなってきたのだ。
周囲の長さも数cm短くなっており、メタボな上半身を支えるには正直、不安を覚える。


と、普通ならここで写真を披露するところだが、男の脚を見ても
楽しくも何ともないであろう、ということで、却下。テヘッ



因みに、松葉杖を持つ手で身体を支える為、今は脚以上に手が痛い!


この生活があと2週間は続く予定。ウワーン

松葉杖を取る頃には更に細くなっているのだろうか?


でも、その頃は海水浴シーズンの真っ只中!

なのに俺の脚は・・・変っ!ガーン  

Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)