2008年09月21日
日本平雨天プチツー
7:03
午前中は雨は降らないという予報を当てにして曇天の下を朝から出発。
静清バイパスを千代田上土ICで下りてそのまま南下して日本平へあっとう間に到着。

8:00
頂上(?)のお土産屋さんのベンチで奥さんが出掛けに持たせてくれたドーナツで朝食
。
天気はイマイチだけど、外で食べるとやっぱり美味しいなぁ
などと考えていたら雨がポツポツ
怪しげな空模様ではあったが、天気予報を信じていたのにっ!
って、そういえば久しく予報当たってないじゃん!
暫く雨宿りしていたのだが、止む気配が無いのでレインウェアを装着して下山。
(実は信じてなかったので雨具は用意してました
)

途中から見える清水港
帰りは「いちごライン」(150号)で海辺を雨に打たれながら帰宅したのだった。
走行距離 : 約33km
燃料消費 : 多分2ℓ弱くらい
かーなーりアバウト!
午前中は雨は降らないという予報を当てにして曇天の下を朝から出発。
静清バイパスを千代田上土ICで下りてそのまま南下して日本平へあっとう間に到着。

8:00
頂上(?)のお土産屋さんのベンチで奥さんが出掛けに持たせてくれたドーナツで朝食

天気はイマイチだけど、外で食べるとやっぱり美味しいなぁ

などと考えていたら雨がポツポツ

怪しげな空模様ではあったが、天気予報を信じていたのにっ!
って、そういえば久しく予報当たってないじゃん!

暫く雨宿りしていたのだが、止む気配が無いのでレインウェアを装着して下山。
(実は信じてなかったので雨具は用意してました


途中から見える清水港
帰りは「いちごライン」(150号)で海辺を雨に打たれながら帰宅したのだった。
走行距離 : 約33km
燃料消費 : 多分2ℓ弱くらい
かーなーりアバウト!
タグ :KLE250
2008年09月03日
メンテナンスはこれで良いのか?
4輪車は購入店が違えど全国一律なサポートがほぼ約束されているが、
何故かバイクに関しては昔ながらの購入客重視の地域密着型。
バイクが普及しにくい一因だとも思うが。
そういう俺はメカに弱い転勤族。
一見さんお断り風なバイク屋さんとも親しくせねば、身の安全の確保も危うい。
ということで、今住んでいる所では「カワサキ〇オート」にお世話になっている。
初めて訪問した日、あねぇさん購入後初の点検を行い、12,412円を投下。
店長さんとも談笑し、メカニックの方にも教えを請い人間関係作りをスタートさせた。
その後店長さんお勧めエリアを走り、今回はそのネタと共にひび割れのひどくなってきたタイヤを
交換しようと、前後輪を注文。
昨日早速入荷の連絡が来た。
だがしかし、自分でやってこそ胸を張ってメンテナンス!と言えるのだろうが、
俺が実際やっていることはお店の人との関係作り・・・。
いつかは自力で!と思うものの、時間と場所とその他諸々を理由に何もしていないのが現実。
これで良いのだろうか???
まぁ、安全をお金で買うと思えば安いものなのだが。
(もちろん、自力でやってもそれなりにお金は掛かることを承知の上での発言なので、
ツッコミはナシでお願いします
)
何故かバイクに関しては昔ながらの購入客重視の地域密着型。
バイクが普及しにくい一因だとも思うが。
そういう俺はメカに弱い転勤族。
一見さんお断り風なバイク屋さんとも親しくせねば、身の安全の確保も危うい。
ということで、今住んでいる所では「カワサキ〇オート」にお世話になっている。
初めて訪問した日、あねぇさん購入後初の点検を行い、12,412円を投下。
店長さんとも談笑し、メカニックの方にも教えを請い人間関係作りをスタートさせた。
その後店長さんお勧めエリアを走り、今回はそのネタと共にひび割れのひどくなってきたタイヤを
交換しようと、前後輪を注文。
昨日早速入荷の連絡が来た。
だがしかし、自分でやってこそ胸を張ってメンテナンス!と言えるのだろうが、
俺が実際やっていることはお店の人との関係作り・・・。
いつかは自力で!と思うものの、時間と場所とその他諸々を理由に何もしていないのが現実。
これで良いのだろうか???
まぁ、安全をお金で買うと思えば安いものなのだが。
(もちろん、自力でやってもそれなりにお金は掛かることを承知の上での発言なので、
ツッコミはナシでお願いします

タグ :KLE250