ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年09月03日

メンテナンスはこれで良いのか?

4輪車は購入店が違えど全国一律なサポートがほぼ約束されているが、
何故かバイクに関しては昔ながらの購入客重視の地域密着型。

バイクが普及しにくい一因だとも思うが。

そういう俺はメカに弱い転勤族。
一見さんお断り風なバイク屋さんとも親しくせねば、身の安全の確保も危うい。

ということで、今住んでいる所では「カワサキ〇オート」にお世話になっている。

初めて訪問した日、あねぇさん購入後初の点検を行い、12,412円を投下。
店長さんとも談笑し、メカニックの方にも教えを請い人間関係作りをスタートさせた。

その後店長さんお勧めエリアを走り、今回はそのネタと共にひび割れのひどくなってきたタイヤを
交換しようと、前後輪を注文。
昨日早速入荷の連絡が来た。

だがしかし、自分でやってこそ胸を張ってメンテナンス!と言えるのだろうが、
俺が実際やっていることはお店の人との関係作り・・・。

いつかは自力で!と思うものの、時間と場所とその他諸々を理由に何もしていないのが現実。

これで良いのだろうか???


まぁ、安全をお金で買うと思えば安いものなのだが。
(もちろん、自力でやってもそれなりにお金は掛かることを承知の上での発言なので、
ツッコミはナシでお願いしますテヘッ)  
タグ :KLE250

Posted by 転勤族Z at 13:16Comments(0)バイクメンテナンス