2008年08月29日
梅ヶ島街道~安倍峠(梅ヶ島林道)
毎週水曜日に取っていた夏季休暇だが、最終週は業務上都合により金曜日に変更。
天気予報は完璧に
マークだったのだが、嬉しいことに朝から青空
長女の幼稚園は27日から始まっており午前中は子守不要。
8:30am
奥さんの許し勧めもあり、天気を気にしながらも向かった先は梅ヶ島温泉方面。
前回「赤水の滝」までは来たのだが、その先の梅ヶ島から「梅ヶ島林道」で安倍峠を越えると
山梨県に通じているとのことだ。しかも「全面舗装」は前輪がヒビ割れたあねぇさんには嬉しい。
今しがた通過してきた梅ヶ島温泉を眼下にまだまだ上る。

途中の「鯉ヶ滝(恋仇)」でマイナスイオンを浴び上を目指す。

近景
お手洗いのある所でちょっと休憩。

靄とか煙とか怖い写真とかではなく、正真正銘『雲』の中
10:05am
開通記念碑に到着

記念碑の右下にこんなのがある。

反対側にはこんなのもある。

自力ではなく、あねぇさんに乗せてもらって上って来たのに、清々しい達成感もあったりする
折角だから山梨側に抜けようかとも思ったが、天気予報は雨で行く先もこんな感じ・・・

雨雲の中?
その楽しみは次回に取っておいて、今日はもと来た道を帰ることに。

鹿に会いたかったとは思うが、実際会ってしまったがコケてしまうほど驚くだろうな・・・。

先程の「鯉ヶ滝(恋仇)」も間近で見るよりも高さがある。

遠景
一応タオルは持参したものの、帰宅時間も気になって温泉街は何となくスルー。
「真富士の里」PAで一休み。

お約束のアングルを一度やってみたかったの・・・これは「わさびミックス」
わさびの風味がピリリとサッパリ感を引き出していて美味。
お昼ごはんはコレ。

天ぷらとご飯(420円)
肌の弱い奥さんに、何故か売られている「馬油」
をお土産に購入して家路に就く。
距離的には我が家から片道50km余りで正直近いのだが、「他県」にまたがるということが
心の距離感を伸ばしてくれて満足感は大きいのだった(何のこっちゃ?)
許して勧めてくれた奥さん、アリガトー
でも近いからきっと頻繁に行く予感がする
天気予報は完璧に


長女の幼稚園は27日から始まっており午前中は子守不要。
8:30am
奥さんの
前回「赤水の滝」までは来たのだが、その先の梅ヶ島から「梅ヶ島林道」で安倍峠を越えると
山梨県に通じているとのことだ。しかも「全面舗装」は前輪がヒビ割れたあねぇさんには嬉しい。
今しがた通過してきた梅ヶ島温泉を眼下にまだまだ上る。
途中の「鯉ヶ滝(恋仇)」でマイナスイオンを浴び上を目指す。
近景
お手洗いのある所でちょっと休憩。
靄とか煙とか怖い写真とかではなく、正真正銘『雲』の中
10:05am
開通記念碑に到着
記念碑の右下にこんなのがある。
反対側にはこんなのもある。
自力ではなく、あねぇさんに乗せてもらって上って来たのに、清々しい達成感もあったりする

折角だから山梨側に抜けようかとも思ったが、天気予報は雨で行く先もこんな感じ・・・

雨雲の中?
その楽しみは次回に取っておいて、今日はもと来た道を帰ることに。

鹿に会いたかったとは思うが、実際会ってしまったがコケてしまうほど驚くだろうな・・・。
先程の「鯉ヶ滝(恋仇)」も間近で見るよりも高さがある。
遠景
一応タオルは持参したものの、帰宅時間も気になって温泉街は何となくスルー。
「真富士の里」PAで一休み。
お約束のアングルを一度やってみたかったの・・・これは「わさびミックス」

わさびの風味がピリリとサッパリ感を引き出していて美味。
お昼ごはんはコレ。
天ぷらとご飯(420円)
肌の弱い奥さんに、何故か売られている「馬油」

距離的には我が家から片道50km余りで正直近いのだが、「他県」にまたがるということが
心の距離感を伸ばしてくれて満足感は大きいのだった(何のこっちゃ?)


でも近いからきっと頻繁に行く予感がする

Posted by 転勤族Z at 13:16│Comments(0)
│Φ ツーリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。